認定ランサーになったという記事を先ほどあげさせて頂きましたが。
思わぬ落とし穴がそこにはあった…?(実際には杞憂でしたが)
認定ランサーになったと気付いてすぐにタスクでご縁があったクライアント様からプロジェクト依頼がありまして。
Lancersできちんと成果あげなきゃなー!と思った私は文字単価なぞ気にせずにメッセージのやり取りの上で受託致しました。
すると…プロジェクト画面で見慣れぬ文字がありまして。
そこには認定ランサー依頼料とかいう文字が。
これはどういったことか?
まさか認定ランサーはマージンを取られるということなのだろうか…?
HAHAHA…その通りみたいです。
運よく今は無料キャンペーン中らしく、メッセージ上ではご負担頂くかと思いますがすみません…とお伝えしました。
ふむ、これは予想外でしたな。
あまり文字単価も気にせずにどんどん受注したろう、思ってた矢先だったので少し戦略を練り直さなければならないかもしれません。
さっき見たら認定ランサーのアイコンがちゃんと変わっていました。
ちょっとお気に入りです。
なるたけ単価に気を付けて受注していかないとお仕事溜まりそう…。
なんて思わずどんどん受注したろう!って気になりますね。